雑記帳

  2016年の雑記帳



    白鳥庭園   12月20日

 今年最後の公休日になりました。
 12月は私が体調崩して白鳥庭園のライトアップを見ることが出来ませんでした。
 今日は午前中は買い物して午後は白鳥庭園でユリカモメに遊んでもらいました。
 鯉の餌を投げると、鯉より先にユリカモメが奪っていきます・・この風景を写真に撮りました。
 また来年もユリカモメに遊んでもらいます。

   国宝姫路城    11月29日 

 前日28日は京都「光明寺」「金戒光明寺」の紅葉・仏像を見て大阪へ入り子供達と楽しい夕食タイムでした。
 子供達のマンションのゲストルームで一泊して、朝早く九州新幹線「さくら」で姫路へ・・
 開門を待って国宝「姫路城」の天守閣へ登り市内を眺望・・そして隣の「好古園」の綺麗なお庭を散策。
 白鷺城・・行きたいと願っていた「姫路城」!!念願叶いました。

   帆船海王丸 登しょう礼   11月16日

 今年は帆船「海王丸」が先週入港して今日出航していきました。
 例年なら火曜日の午後に出航の儀式(登しょう礼)ですが今年は水曜日の朝10時出航でした。
 ガーデン埠頭では、保育園児・幼稚園児が日の丸の旗を振って、マストに上った実習生が蛍の光が流れる中、
 「ごきげんよう〜」
と手を振り船は岸壁を離れました・・何回見ても感動します。

    全日本大学駅伝   11月6日

 熱田神宮西門前スタート、伊勢神宮宇治橋前ゴールの大学駅伝の日でした。
 今年も住軽工場の駐車場入り口で通り過ぎる選手を応援しましたが、早い!!一瞬で通過します。
 後はテレビで見ましたが、青山極印大が優勝しました。
 今年は正月の箱根駅伝、先月の出雲駅伝、そして今日の全日本優勝で、来年の元旦の箱根を制して
 三冠になりま楽しみです。

   奈良斑鳩散策    10月24日

 妻と伊勢湾岸道・東名阪から西名阪を走り奈良斑鳩古都散策してきました。
 修学旅行のコース?の法隆寺・中宮寺・薬師寺・唐招提寺を廻り朱印を頂きました。
 特別開帳のお寺もあり、所蔵されている秘仏を観ることができ、来てよかったと感慨深げ・・気持ちが安らぎます。
 各お寺で見どころが多く時間が懸かり、これだけ廻ってお寺の閉門時間になってしまいました。
 夏日になり暑い中、「正倉院展」を避けて斑鳩散策でしたが、いい一日が過ごせました。 

    ラグーナテンボス    10月18日

 秋らしい陽気が続きましたが今日は久し振りに夏日が戻ってきました。
 孫二人のチャイルドシートを子供の車に着けベビーカー1台は私の車のトランクへ仕舞、
 車2台で蒲郡「ラグーナテンボス」へ出かけました
 まだイルミネーション前で空いていて、宮殿ステージで「ハロウィンパーティー」「ディアモンスター」の 
 アトラクション・
3Dマッピングを見て帰りましたが、園内はハロウィン仕様で楽しめ、家へ着いたのは10時前でした。

   電動自転車         9月27日 

 今月は雨の日が多く久し振りの晴れ間に木曽三川公園へ出かけました。
 まだコスモスは早くキバナコスモスを見て帰りましたが「道の駅」へ寄っても長雨の影響で野菜が少なかった・・

 午後は「イオンサイクルショップ」で三歳になった孫を乗せる電動自転車を買いました。
 ヤマハにするかパナソニックにするか・・試乗してパナソニックに決めましたが当たり前ですが早い!!

    揖斐房島御坊善明寺   8月1日

 今年も揖斐善明寺へ墓参りに一家で出かけました。
 孫が一人増えチャイルドシートを二個付ける為、ワンボックスカーを借りて、お土産等を積み込みました。

 いつもは、もう1周後位に墓参りですが、子供の都合により今日になりました。
 帰りは名古屋方面の空は真っ黒で雨の中に突っ込む格好でしたが小雨程度で助かりました。

 年1回の墓参りが今年も無事に終わりました。

    港祭り「筏一本乗り」    7月18日

 「海の日」・・真夏日になり梅雨明けした名古屋港は暑かった。
 何年か振りに「筏一本乗り」を見に行きましたが一般の丸太乗りは海へ落ちる度に拍手がでます。
 後半は筏師の演技でしたがプロでも失敗ありで落ちる人もいました。
 炎天下でも見物客は多く、私もポートハウスで休息して、また外へ出ました。
 午後、帰るために地下鉄に乗りましたが地下鉄も名古屋港へ着く電車は満員でした。

  月下美人      6月25日

 4・5日前から月下美人に蕾が出来て、いつ咲くか楽しみでしたが、25日に夜9時に二輪綺麗に咲いていました。
 さっそくカメラに収めましたが去年は10月に花が咲きましたが今年は早いです。
 肥料と手入れすれば年二回咲くそうですが、我が家は放りっぱなしですから貴重な花になっています。
 今年も一夜限りの花・・月下美人が見れて良かったです。

    熱田神宮神楽殿      6月20日

 梅雨で雨の心配がありましたが朝には雨が止んでいて晴れてきました。
 予定通り5月に生まれた孫娘のお宮まいりに一家6人で熱田神宮へ出かけ神楽殿で御祈祷を受けました。
 神楽殿は新年初詣の時の御祈祷以来で今年2回目でした。
 巫女さんの舞も無く少しさみしい感じでしたが、皆で孫の成長を祈りました。

   千種公園ユリ園         5月31日

 休みは孫のストレス解消を兼ねを連れてお出かけしています。
 暑い日になりましたが先日は鶴舞公園へ・・今回はユリを観がてら孫を遊ばせようと千種公園へ行きました。
 家から砂場の遊び道具を持っていきましたが、やはり遊具のほうが楽しいみたいです。
 昼過ぎに帰って来ましたが、帰りの車では孫はお昼寝タイムでした。

   薔薇 鶴舞公園   5月3日

 風が強く気温ほど暖かさを感じませんでした。
 孫を連れて鶴舞公園へ出かけ、婆・娘・孫は遊具のところで遊び私は咲き始めた薔薇撮りでした。
 鶴舞の交差点に警官・機動隊が多くてビックリでしたが、帰りに理由がわかりましたが交差点・高速沿いに
 右翼の街宣車が10台以上並んで異様な光景の中、無事に??帰ってきました。

    曼荼羅寺     4月26日

 暖かいよりも暑い日になりました。
 今年は久し振りに江南の[曼荼羅寺]へ藤を見に一家で出かけました。
 車は叔母の家へ置きましたがお寺周辺の駐車場は何処も満車状態で「アピタ」から多くの人が歩いていました。
 綺麗な藤を見て、帰路途中「コメダ珈琲」でお茶して、皆満足して帰って来ましたが気持ちいい一日でした。
 また来年出かけようかなぁ〜

    木曽三川公園チューリップ    4月12日

 春らしい陽気になり木曽三川公園までドライブしました。
 まだチューリップは早いかなァ〜と思っていましたが、行ってみれば色とりどりのチューリップが迎えてくれました。
 家族連れも多くアスレチック広場では子供達のはしゃぐ元気な声が青空にこだましていました。
 チューリップ園も人もカメラマンも多く満開のチューリップをレンズに収めていましたが, ここでも外人は多い!

   京都の桜     4月5日 

 今年は寒暖差が大きく桜の開花宣言が出て、また冷え込み満開が遅れました。
 先週出かける予定でしたが京都は情報ではまだ蕾とか・・一週ずらして5日に新幹線で京都へはいりました。
 今回は山科の醍醐寺周辺、毘沙門堂・平安神宮・最後は東寺へ・・着いたのが5時閉門の20分前で
 結局東寺へは入らずに外から写真を撮りました。
 頑張って廻ってきました・・・写真は平安神宮です。

   いなべ農業公園梅林         3月8日

 各地の梅林から梅の開花便りが聞こえてきます。
 今年は何処へ行こうか考えましたが、何年か前に行った「いなべ農業公園」を選びました。
 晴れていても、少し風がありお弁当を食べる時は車で風除けをして孫と三人楽しいピクニック?気分でした。

 名古屋から藤原の手前までドライブしましたが満開の梅が見れて満足でした。
 次は桜観賞です・・

 足助中馬の おひなさん     2月22日

 今年も「中馬のおひなさん」へ出かけました。
 去年は着いた頃から雪が降りだし、見ることもできずに帰って来ましたが今年は晴れていい日でした。
 ただ孫連れですから全部は廻れず「足助交流館」で昼食を済ませのんびりと帰ってきました。
 店屋が増えた気がしましたが・・天気がいいと運転も楽です。

    文化のみち二葉館      2月2日

 何処へ行こうか・・久し振りに「二葉館」で歴史探訪してきました。
 日本の女優第1号として名をはせた川貞奴が引退後、大正9年から電力王福沢桃助と住んだ屋敷です。
 和洋折衷の建物は1階洋間ホールから螺旋階段で2階の和室へ・・
 今は名古屋市が管理して一般公開していますが、当時の貞奴の生活が偲ばれます。

    徳川園尾張漫才&冬牡丹       1月3日

 毎年大阪から子供が2日に帰って来ますが、今年は曜日の関係で4日に帰って来ます。
 例年なら料理で忙しい日ですが予定がなく新聞で見た徳川園の[尾張漫才]を妻と見に行きました。
 二時からの公演では立ち見も出て、笑いありの1時間余りの楽しい時間でしたが 、おひねりも飛んでいました。
 終わって園内の「冬牡丹」を鑑賞して帰ってきましたが有意義な一日になりました。

   なごや七福神東別院        1月1日

 晴れの穏やかな新年になりました。
 今日は我が家元旦恒例の[なごや七福神めぐり]に午後から出かけました。
 お寺で朱印帳に朱印を頂きますが大須観音は車も二重駐車で人も多く後日参拝します。
 先祖の眠る東別院もまわり、三時間余りのお寺巡りでした。